アニマル・ドネーションバナー
アニマル・ドネーションバナー

公益社団法人アニマル・ドネーション
https://www.animaldonation.org/ 

税金控除の対象/領収書
https://www.animaldonation.org/contributionsystem/deduction/

おきにゃあわんネットワーク紹介ページ
https://www.animaldonation.org/group/35102/

12月1日 センター譲渡会

センター譲渡会

  • 受講者:なし
  • 講師:なし
  • 補助:なし
  • 管理:5名
  • 選別:2名
  • シャンプー:1頭:3名
  • トレーニング:3名

今日は参加者なしでした。
たっぷりと時間を掛けてシャンプーやトレーニングしたうえださん
とても人懐っこくて人の側が大好きですが、ちょっと散歩時に引っ張る癖があるのでしっかり修正します。

うえださんの場合

まず、落ち着くまで待ちます。一歩出ても引っ張るようならば再び落ち着くまで待ちます。
焦れてそのまま出てしまうと興奮状態で歩くことになるので、ここは根比べ。
落ち着けばスタート、そして歩いているときにハンドラーに意識が向くように歩くリズムを変化させます。
まずは安全確保が第一、その上でゆっくり、小走り、ダッシュ、ストップ、その場で足踏みなど織り交ぜると、こちらの動きに合わせようとしてくれます。ご自身の運動能力の範囲で変化つけてみてください。
このとき、リードは少し緩むぐらいに短め、手の位置は丹田、力負けしそうならば両手で。
良い位置で歩けているならば、ツイテやアトエ等言葉を掛けながら褒めてあげます。
同時にハンドラーの左太腿辺りをトントンとジェスチャーも加えると良いですね。
オヤツやオモチャは興奮するのでここでは使用しません。言葉と撫でるなどで褒めます。

この方法は怖がりな犬には向きません。怖がりさんは変化を好まない子が多いためです。

猫も居ます。会いに来て下さい